2・3年「総合的な探究の時間」発表会について(7月3日)
7月3日(木)の6・7時間目に、3年生代表生徒とアメリカからの短期留学生による、「総合的な探究の時間」の発表会が、2年生と3年生を対象に行われました。
計画では体育館で実施するはずでしたが、このところの暑さにより、急遽オンラインによる各クラスでの発表会となりました。
留学生も含めて、6グループによる発表(個人発表も含む)で、半分は英語による発表でした。質疑応答も英語で行いました。それぞれの発表では、研究方法や実験方法に工夫が見られ、ここ数年で発表会のレベルも上がってきたように思います。
留学生グループは日本語学習の難しさに関する発表でした。生徒たちは、言語学習に関する新たな視点を得られたかと思います。
国際交流も含んだ探究発表会ということで、新聞社の取材も入りました。
2年生にとっては、自分たちの探究テーマや探究手法に関するヒントが得られたと思います。発表者の皆さん、お疲れ様でした。