ブログ

2022年6月の記事一覧

お祝い 放送部・全国大会出場決定!

 6月17日(金)、多賀城市民会館で行われた第69回NHK杯全国高校放送コンテスト宮城県大会で、本校生徒(3年生)が朗読部門で優秀賞に選ばれ、全国大会出場が決定しました。以下生徒からのメッセージです。

「私はこれまで、6月17日のNHK放送コンテスト宮城県大会決勝に向けて、毎日コツコツと練習を積み重ねてきました。毎日同じような基礎練習ですが、1年生の頃を思い出し、確実に上手くなっていると自分に言い聞かせ、モチベーションを保ってきました。今回は最初で最後の個人での全国出場となります。準々決勝はデータ審査ですが、そこを突破し、NHKホールに自分の声を響かせることができるよう、悔いの残らない朗読をしたいです。」

鉛筆 2・3年生進路学習

 6月23日(木)の7校時、株式会社リクルートから3名の講師の先生方をお迎えし、2・3年生が進路学習を行いました。

 2年生は、今後の進路決定スケジュールを確認した後、「スタディサプリfor SCHOOL」での適性診断と、学校調べ(学校研究)を行いました。次回はオープンキャンパス参加に向けての準備をする予定です。

 3年生は、適性診断の結果をもとに自己理解を深め、志望理由書を作成するためのワークシートに取り組みました。講師の先生からは、「自分の『強み』を『学問』とうまくつなげられるとよい」「今の段階で志望理由が書けなくても、『書けない』ということがわかることが大事」との助言をいただきました。

携帯端末 1年生ケータイ安全教室

 6月22日(水)、1年生を対象とした「ケータイ安全教室」が行われました。KDDI株式会社 竹内様を講師としてお迎えし、ネットトラブルの実例から考える対処方法等について学びました。アニメ動画で紹介された例は、友人間トラブルからのいじめ、SNS拡散による被害拡大、ゲーム依存、ネットを通じて知り合った人とのトラブル等、生徒にとって身近なシチュエーションだったせいか、話し合いの場面では活発なやりとりが見られました。

 最後に、講師の先生から「ネットトラブルにあったら、証拠を残す」「早く大人に相談する」「正しく賢く使いこなそう」との助言をいただき、改めて便利で身近なツールだからこそ注意していかなければ、との思いを新たにしました。

お知らせ 東北大会出場報告(陸上)

 陸上の第77回東北高校大会が、6月14日新青森県総合運動公園陸上競技場で開幕し、本校生徒が女子5000メートル競歩に出場しました。参加生徒からのメッセージをご紹介します。

「東北大会出場が決まった時、自分が東北大会に出場できることに純粋に驚くと同時に、楽しみに思う気持ちでいっぱいになりました。顧問の先生の指導の下、練習を積んで大会に備え、本番では自己ベストを更新して6位に入賞することが出来ました。競技では、序盤から1人になってしまい集団で歩くことが出来なかったのでペース作りが難しかったですが、最後まで前を追い続けラスト600m地点で追い抜くことが出来ました。来年の総体では必ず全国大会に出場できるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。」

看護医療系大学志望者向け進路講演会

 6月21日(火)、3年生の希望者を対象に、看護医療系大学志望者向け進路講演会が開かれました。ena新セミ 仙台校校長 熊野先生を講師としてお迎えし、学校選びのポイント、科目別傾向と対策、面接試験で聞かれることなどを具体例を交えてご説明いただきました。特に「6~7月の頑張りで他の受験生との差がつく」とのお話があり、参加者は真剣な面持ちでメモを取っていました。

2年生 探究学習最終発表会

 5月26日、6月2日、6月10日の3回に渡って、2年生が探究学習最終発表会(総合的な探究の時間)を行いました。これまで生徒は、「社会課題の解決策を探る」というテーマのもと、学校外の方々の協力をいただきながら解決策を探る活動を行ってきました。交通安全に関する課題、まちづくりや社会の在り方に関する課題、食品廃棄や食糧自給率に関する課題、人種差別・性に関する課題等、全部で19のジャンル、68のグループに分かれての発表会。他のグループの発表を聞いた生徒は、新たな学びを得たり、興味・関心を深めたりした様子でした。

【生徒の感想より】

○    自転車の事故は登校している時間帯が多いというデータがあったので、自分自身が気をつけなければと思った。実際に、泉区役所に交通整備に関する要望を出した行動力はすごいと思う。

○    災害の時に正しく防災グッズが使えるかどうかわからないと思ったので、知識を入れておくことは大切だと感じた。震災から11年経ち、防災対策が緩んできているところがあると感じていたので、見直してみようと思った。

○    食品ロス問題について話すとしたら、普通は「ちゃんと食べる」とか「作る量を減らす」といった大雑把な内容になりがちだけど、一歩踏み込んで、実際に自分たちで普段捨ててしまう部分を使ったレシピを作ったことがすごいと思った。自分たちにもできることがあると気づくことができた。

実際に専門家にインタビューした内容が発表に入っていたため、説得力があり、より理解することができました。自分たちで啓発ポスターを作成する計画はとてもよいと思いました。LGBTQ+についてもっと知りたいと思いました。

お祝い 弓道部インターハイ出場決定!

 先日の高校総体で、弓道部が四国総体2022(インターハイ)出場を決めました。個人優勝した2人と、女子弓道部部長からのメッセージを紹介します。

 【女子個人優勝】

 女子個人で優勝し、東北大会及びインターハイへの出場権を得ることができました。地区大会の1週間前に指を脱臼し試合に出ることも危うい状況でしたが、無事に出場できました。そして自分が今まで培ってきたものを県大会では発揮することができ、いい結果を出せたので嬉しく思っています。インターハイでは周りの状況に流されずに後悔のない試合にしていきたいと思います。インターハイまで進めなかった女子団体のためにも人一倍努力して頑張っていきます。

 【男子個人優勝】

 男子個人で優勝して素直に嬉しいです。自分がいつも通りの射で引くことができたのは、顧問の梶田先生、先輩方、一緒に弓道を鍛え上げた仲間である同級生の3人のおかげだと感じています。また、本番当日の介添えとしてそばに土生君がいてくれたからこそ緊張がほぐれ、引くことができました。東北大会は6月下旬に行われるので、気を抜かずに全国大会の練習だと思い、いつも通りの射で引けるように頑張りたいと思っています。また、全国大会は徳島県で8月上旬に行われます。体調を崩さないように気をつけて全国で結果が残せるように頑張りたいと思います。

 【女子弓道部 部長】

 県大会では男女個人戦優勝、東北大会とインターハイの出場を決めました。女子団体戦では、直接対決で勝った泉松陵高校と、決勝リーグでの総的中数で接戦となり、結果は2位。東北大会出場となりました。個人と団体の両方で優勝しインターハイを目標としていた私たちにとって、あと一歩及ばず悔しい結果になってしまいました。しかし、泉高弓道部の強みは、部活をとことん本気で楽しめるところだと思っています。次の東北大会では、そんな泉高弓道部のよさを全面に出しながら、私たちらしく優勝してきます。最後に、男子弓道部!個人と団体のダブル優勝おめでとう!インターハイ応援してるよ!そして、個人で進んだ七瀬さん!インターハイ、女子団体の分までとことん楽しんで来てほしい!頼んだよ!!さらに、団体メンバー!最後の大会、全力で楽しんで次こそ勝とう!!引き続き応援お願いします。

お知らせ 令和4年度県総体報告

令和4年度・第71回宮城県高等学校総合体育大会が、6月4日(土)~6日(月)(一部競技は別日程。)に開催されました。泉高生の主な戦績を紹介します。(詳細については宮城県高体連のホームページに一部掲載されています。)

 

祝!インターハイ出場決定!

 弓道男子団体・弓道男子個人・弓道女子個人

祝!東北大会出場決定!

 陸上競技女子5000m競歩・弓道男子団体・弓道女子団体・弓道男子個人・弓道女子個人

 

○ 陸上競技 女子5000m競歩:第3位 男子走高跳:第7位 男子三段跳:第8位

○ サッカー 1回戦:泉2-0石巻西 2回戦:泉0-3仙台三

○ バスケ男子 1回戦:泉54―65築館

○ バスケ女子 1回戦:泉83―35白石 2回戦:泉53―88ウルスラ

○ バレー男子 1回戦:泉0-2塩釜

○ バレー女子 1回戦:泉0-2仙台南

○ ソフトテニス男子【団体】1回戦:泉1-2大河原商

○ ソフトテニス女子【団体】1回戦:泉2-1石巻桜坂 2回戦:泉1-2白石工

○ バドミントン男子【団体】1回戦:泉1-3古川

○ バドミントン女子【団体】1回戦:泉3-0古川 2回戦:泉3-1石巻桜坂 3回戦:泉0-3東北【シングルス】ベスト16、ベスト32

○ ソフトボール 1回戦:富谷・泉・泉松陵13-2黒川 2回戦:富谷・泉・泉松陵0-11聖和

○ 弓道男子【団体】優勝【個人】優勝

○ 弓道女子【団体】第2位【個人】優勝

○ 剣道男子【団体】予選リーグ:泉1-1榴ヶ岡 泉1-3宮城工

○ 剣道女子【団体】予選リーグ:泉2-1古川学園 泉4-1常磐木 決勝トーナメント:泉1-3白石

○ 新体操 女子団体第3位

○ テニス男子【団体】1回戦:泉0-2多賀城

○ テニス女子【団体】1回戦:泉1-2仙台東

LHR(1・2学年)意見交換会

 6月2日(木)のLHRで、1・2学年合同の「意見交換会」が行われました。2年生は後輩への助言を行いながら自分自身の生活を改めて振り返り、1年生は先輩からのメッセージを聞き今後の科目選択に生かします。2年生の先輩たちの巧みなリードと話しやすい雰囲気づくりのおかげで、有意義な時間となったようです。以下、1年生からの質問で多かったものと、それに対する2年生の先輩からのアドバイス例を紹介します。

Q1 文理選択はどうやって決めたらいいですか?

A1 得意・不得意だけで選択すると後悔する、まずは大学を調べて行きたいところを見つける、先生や先輩の話を参考にするとよい、等。 

Q2 部活動と勉強の両立はどうすればいいですか?

A2 ちょっと空いた時間に単語を覚えるなど工夫する、夏のオープンキャンパスに行くとモチベーションが上がってやる気が出る、授業中でなんとかする、等。 

Q3 定期考査対策はどうしていますか?

A3 早めに準備する、直前は平日でも6時間は勉強している、毎日の授業が大事、等。

 

その他、「楽しむことも必要」「行事でクラスが仲良くなると楽しくなる」「とにかく英語!」等。

PTA登校時一声運動

 6月1日(水)、2日(木)の2日間、本校校門前にてPTAの登校時一声運動が行われました。朝の忙しい時間にも関わらず、延べ35名の保護者の方がご協力くださいました。抜けるような青空の下、「おはようございます」の声が響き合い、とても爽やかな一日のスタートとなりました。ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。