保護者の皆様へ 中学生の皆様へ 卒業生の皆様へ 在校生の皆様へ

トピックス

2024/9/30

中学生の皆様へ」に令和6年10月15日(火)~18日(金)の「後期授業公開週間について」を掲載しました。

2024/9/9

泉高校Web学校説明会」を更新しました。

2024/9/4

中学生の皆様へ」に、本校の英語科の取り組みを掲載しました。

2024/8/27

学校案内」を更新しました。令和7年度入学希望のみなさんは、ぜひご覧ください。

2024/8/26

同窓会」に「同窓会会報第40号」を掲載しました。

2024/8/12

令和6年度英語科発表会を、8月29日(木)仙台銀行ホールイズミティ21で開催いたします。詳しくは「保護者の皆様へ」をご覧ください。

2024/7/31

令和6年7月26日(金)に本校で開催した「令和6年度 宮城県泉高等学校 学校説明会」に参加できなかった皆さんは、「中学生の皆様へ」をご覧ください。

2024/7/9

令和6年度泉高祭(文化祭)を令和6年7月13日(土) 午前9時00分から午後2時00分まで開催いたします。詳しくは「保護者の皆様へ」をご覧ください。ポスターはこちらからも閲覧できます。

2024/7/1

令和6年度の同窓会(泉陽会)総会を令和6年8月10日(土)10時から本校で開催します。詳しくは「同窓会」をご覧ください。

2024/6/26

令和6年度の本校の「学校説明会」(中学3年生対象)を令和6年7月26日(金)に本校体育館で実施いたします。詳しくは「中学生の皆様へ」をご覧ください。

2024/6/25

令和6年度前期授業公開を令和6年7月18日(木)~7月24日(水)の午前に実施いたします。詳しくは「保護者の皆様へ」をご覧ください。

2024/6/7

中学生の皆様へ」に、令和7年度の本校の「求める生徒像・選抜方法」を掲載しました。

2024/5/21

令和7年度 教育実習について

 令和7年度実施の本校での教育実習の申し込み受け付けは、令和6年4月8日(月)~ 令和6年5月17日(金)にて終了いたしました。

2024/4/7

在校生の皆様へ」に「令和6年度予約奨学金申込・推薦期間及び採用候補者決定時期について」を掲載しました。

2024/4/5

中学生の皆様へ」に、令和6年度の本校の公立高校ガイドブックを掲載しました。

2024/3/28

学校評価」に、令和5年度生徒・保護者アンケート結果、教職員自己評価、学校関係者評価を掲載しました。

2024/2/29

在校生の皆様へ」に図書委員が作成した図書館の利用案内動画へのリンクを掲載しました。動画はこちらから視聴できます。

2024/2/26

卒業生の皆様へ」に「令和7年度の教育実習について」を掲載しました。

2024/1/24

在校生の皆様へ」に「図書便り1月号」を掲載しました。

ブログ

泉高だより ~泉高校での取組を紹介します~

宮城県家庭教育支援チーム派遣事業による「家庭基礎」の授業について(10月7日、8日)

宮城県の家庭教育支援チームによる「家庭基礎」(1年生)の出前授業が行われました。支援チームによるサポートのもと、生徒たちは授業のなかで妊婦体験や育児体験をしました。普段の授業とは異なり支援チームの複数の方からお声がけいただき、新鮮な感覚で授業に参加することができたようです。生徒たちが将来自分の子どもを育児する際に、今回の学びが生かされることを期待します。

    

登校時一声運動(10月2日、3日)

2日間にわたりPTAの方々の協力により登校時一声運動を実施しました。爽やかな挨拶から気持ちの良いスタートを切ることができました。御協力いただいたPTAの皆さん、2日間ありがとうございました。

後期始業式(10月1日)

後期始業式に先立って、賞状伝達式が行われました。始業式の後には、生徒会役員と応援団長の認証式がありました。今年度も折り返しとなります。前期の反省を生かし、健康に気をつけ、気持ちを新たに各自の目標に向かって高校生活を充実させましょう。

 

体育祭(9月26日、27日)

泉高校の三大行事の1つである体育祭が2日間にわたり開催されました。体育館では男女バレーボール、校庭では男子のサッカーと女子のドッジボール、綱引き、縦割りのクラス対抗リレーが開催され、激闘が繰り広げられました。競技内容の検討や審判も生徒達が主体となり運営し、大きなトラブルもなく閉会しました。各クラスでおそろいのTシャツを身にまとい、団結力が更に強固になったようです。

金融教育出張授業(9月25日)

3年生を対象に宮城県金融広報アドバイザー 古川和子 様を講師にお迎えして金融教育に関する出張授業が開催されました。18歳成人を迎えるにあたって、金融に関する正しい知識と判断力を身に付けつつ、金融トラブルについて理解を深めることができました。金融社会の一員としての自覚が確立するよう期待しています。

本校生徒の活躍

調整中