保護者の皆様へ 中学生の皆様へ 卒業生の皆様へ 在校生の皆様へ

トピックス

2024/11/8

中学生の皆様へ」に「英語科フランス交流」を掲載しました。

2024/10/28

在校生の皆様へ」に「Library News 2024年10月」号を掲載しました。

2024/9/30

中学生の皆様へ」に令和6年10月15日(火)~18日(金)の「後期授業公開週間について」を掲載しました。

2024/9/9

泉高校Web学校説明会」を更新しました。

2024/9/4

中学生の皆様へ」に、本校の英語科の取り組みを掲載しました。

2024/8/27

学校案内」を更新しました。令和7年度入学希望のみなさんは、ぜひご覧ください。

2024/8/26

同窓会」に「同窓会会報第40号」を掲載しました。

2024/8/12

令和6年度英語科発表会を、8月29日(木)仙台銀行ホールイズミティ21で開催いたします。詳しくは「保護者の皆様へ」をご覧ください。

2024/7/31

令和6年7月26日(金)に本校で開催した「令和6年度 宮城県泉高等学校 学校説明会」に参加できなかった皆さんは、「中学生の皆様へ」をご覧ください。

2024/7/9

令和6年度泉高祭(文化祭)を令和6年7月13日(土) 午前9時00分から午後2時00分まで開催いたします。詳しくは「保護者の皆様へ」をご覧ください。ポスターはこちらからも閲覧できます。

2024/7/1

令和6年度の同窓会(泉陽会)総会を令和6年8月10日(土)10時から本校で開催します。詳しくは「同窓会」をご覧ください。

2024/6/26

令和6年度の本校の「学校説明会」(中学3年生対象)を令和6年7月26日(金)に本校体育館で実施いたします。詳しくは「中学生の皆様へ」をご覧ください。

2024/6/25

令和6年度前期授業公開を令和6年7月18日(木)~7月24日(水)の午前に実施いたします。詳しくは「保護者の皆様へ」をご覧ください。

2024/6/7

中学生の皆様へ」に、令和7年度の本校の「求める生徒像・選抜方法」を掲載しました。

2024/5/21

令和7年度 教育実習について

 令和7年度実施の本校での教育実習の申し込み受け付けは、令和6年4月8日(月)~ 令和6年5月17日(金)にて終了いたしました。

2024/4/7

在校生の皆様へ」に「令和6年度予約奨学金申込・推薦期間及び採用候補者決定時期について」を掲載しました。

2024/4/5

中学生の皆様へ」に、令和6年度の本校の公立高校ガイドブックを掲載しました。

2024/3/28

学校評価」に、令和5年度生徒・保護者アンケート結果、教職員自己評価、学校関係者評価を掲載しました。

2024/2/29

在校生の皆様へ」に図書委員が作成した図書館の利用案内動画へのリンクを掲載しました。動画はこちらから視聴できます。

2024/2/26

卒業生の皆様へ」に「令和7年度の教育実習について」を掲載しました。

2024/1/24

在校生の皆様へ」に「図書便り1月号」を掲載しました。

ブログ

泉高だより ~泉高校での取組を紹介します~

キャリア講演会(11月7日)

11月7日(木)6・7校時に、3年生を対象としたキャリア講演会が実施されました。株式会社ジンジブの方を講師に迎え、生徒たちは現代の社会状況や社会人に必要な資質・能力について講義を受けました。その後のワークショップで、新社会人が実際に研修で受ける活動を体験しました。生徒たちからは、「人によって視点・視野・視座が違うため、人のことを否定するのではなく、考え方の違いだと思う必要があると考えた。」「自分が『間違っていると思うこと』の順序が他の人とは全然合わなくて、自分の普通だけで判断してはいけないなと再認識した。」との感想がありました。新たな視座を獲得することができたようです。

社会人講話について(11月7日)

11月7日(木)6・7校時に1・2年生を対象とした社会人講話が実施されました。講師の方々は様々な経歴をお持ちの全35名で、校内各教室に分かれそれぞれ少人数の対話形式で進められました。社会人との対話といえば、普段は保護者や関係教員と行うくらいですので、生徒たちは開始当初緊張しながら聞き入っていましたが、講師の絶妙な話術によってこころも打ち解け、様々な意見や疑問点が出され、和やかな雰囲気のなかで話し合いは進行していました。終了後の振り返りシートの記入では「新たなことを知り、未来に前向きに進んでいく気持ちになった」などの感想が寄せられました。進学先選択、職業選択だけでなく、人生を歩んでいくための糧となるよい学びや、新たな自己形成に向けた様々な化学反応が生徒それぞれにあったようです。

社会との連携が学校に求められているなか、こうした企画は今後とも続けていきたいと思います。講師の皆さん本当にありがとうございました。

 

NIE事務局による出前授業について(10月31日)

10月31日(木)の7校時に、河北新報社記者の越中谷郁子さんを講師にお迎えし、出前授業が行われました。出前授業では、新聞の読み方や、良い文章を書くためのポイントを分かりやすく解説していただきました。後半には、鬼退治について書かれた文章について、どのような見出しをつけるか、というワークが行われました。ほとんどの生徒は無意識に桃太郎側の視点からの見出しを考えていました。一方、越中谷さんからは、鬼側の視点からの見出しも紹介されました。視点を変えることで、大きく見出しが異なることに生徒たちは驚いていたようでした。1年生の総合的な探究の時間「地域探究Ⅲ」の授業では、地域課題や社会課題について、自分の意見を文章にまとめて発表することを目標としています。本日の出前授業を生かして、分かりやすく、伝わる意見文を書くことができそうです。

 

宮城県家庭教育支援チーム派遣事業による「家庭基礎」の授業について(10月7日、8日)

宮城県の家庭教育支援チームによる「家庭基礎」(1年生)の出前授業が行われました。支援チームによるサポートのもと、生徒たちは授業のなかで妊婦体験や育児体験をしました。普段の授業とは異なり支援チームの複数の方からお声がけいただき、新鮮な感覚で授業に参加することができたようです。生徒たちが将来自分の子どもを育児する際に、今回の学びが生かされることを期待します。

    

登校時一声運動(10月2日、3日)

2日間にわたりPTAの方々の協力により登校時一声運動を実施しました。爽やかな挨拶から気持ちの良いスタートを切ることができました。御協力いただいたPTAの皆さん、2日間ありがとうございました。

本校生徒の活躍

調整中