ブログ

泉高だより ~泉高校での取組を紹介します~

キャリア講演会(11月7日)

11月7日(木)6・7校時に、3年生を対象としたキャリア講演会が実施されました。株式会社ジンジブの方を講師に迎え、生徒たちは現代の社会状況や社会人に必要な資質・能力について講義を受けました。その後のワークショップで、新社会人が実際に研修で受ける活動を体験しました。生徒たちからは、「人によって視点・視野・視座が違うため、人のことを否定するのではなく、考え方の違いだと思う必要があると考えた。」「自分が『間違っていると思うこと』の順序が他の人とは全然合わなくて、自分の普通だけで判断してはいけないなと再認識した。」との感想がありました。新たな視座を獲得することができたようです。

社会人講話について(11月7日)

11月7日(木)6・7校時に1・2年生を対象とした社会人講話が実施されました。講師の方々は様々な経歴をお持ちの全35名で、校内各教室に分かれそれぞれ少人数の対話形式で進められました。社会人との対話といえば、普段は保護者や関係教員と行うくらいですので、生徒たちは開始当初緊張しながら聞き入っていましたが、講師の絶妙な話術によってこころも打ち解け、様々な意見や疑問点が出され、和やかな雰囲気のなかで話し合いは進行していました。終了後の振り返りシートの記入では「新たなことを知り、未来に前向きに進んでいく気持ちになった」などの感想が寄せられました。進学先選択、職業選択だけでなく、人生を歩んでいくための糧となるよい学びや、新たな自己形成に向けた様々な化学反応が生徒それぞれにあったようです。

社会との連携が学校に求められているなか、こうした企画は今後とも続けていきたいと思います。講師の皆さん本当にありがとうございました。

 

NIE事務局による出前授業について(10月31日)

10月31日(木)の7校時に、河北新報社記者の越中谷郁子さんを講師にお迎えし、出前授業が行われました。出前授業では、新聞の読み方や、良い文章を書くためのポイントを分かりやすく解説していただきました。後半には、鬼退治について書かれた文章について、どのような見出しをつけるか、というワークが行われました。ほとんどの生徒は無意識に桃太郎側の視点からの見出しを考えていました。一方、越中谷さんからは、鬼側の視点からの見出しも紹介されました。視点を変えることで、大きく見出しが異なることに生徒たちは驚いていたようでした。1年生の総合的な探究の時間「地域探究Ⅲ」の授業では、地域課題や社会課題について、自分の意見を文章にまとめて発表することを目標としています。本日の出前授業を生かして、分かりやすく、伝わる意見文を書くことができそうです。

 

宮城県家庭教育支援チーム派遣事業による「家庭基礎」の授業について(10月7日、8日)

宮城県の家庭教育支援チームによる「家庭基礎」(1年生)の出前授業が行われました。支援チームによるサポートのもと、生徒たちは授業のなかで妊婦体験や育児体験をしました。普段の授業とは異なり支援チームの複数の方からお声がけいただき、新鮮な感覚で授業に参加することができたようです。生徒たちが将来自分の子どもを育児する際に、今回の学びが生かされることを期待します。

    

登校時一声運動(10月2日、3日)

2日間にわたりPTAの方々の協力により登校時一声運動を実施しました。爽やかな挨拶から気持ちの良いスタートを切ることができました。御協力いただいたPTAの皆さん、2日間ありがとうございました。

後期始業式(10月1日)

後期始業式に先立って、賞状伝達式が行われました。始業式の後には、生徒会役員と応援団長の認証式がありました。今年度も折り返しとなります。前期の反省を生かし、健康に気をつけ、気持ちを新たに各自の目標に向かって高校生活を充実させましょう。

 

体育祭(9月26日、27日)

泉高校の三大行事の1つである体育祭が2日間にわたり開催されました。体育館では男女バレーボール、校庭では男子のサッカーと女子のドッジボール、綱引き、縦割りのクラス対抗リレーが開催され、激闘が繰り広げられました。競技内容の検討や審判も生徒達が主体となり運営し、大きなトラブルもなく閉会しました。各クラスでおそろいのTシャツを身にまとい、団結力が更に強固になったようです。

金融教育出張授業(9月25日)

3年生を対象に宮城県金融広報アドバイザー 古川和子 様を講師にお迎えして金融教育に関する出張授業が開催されました。18歳成人を迎えるにあたって、金融に関する正しい知識と判断力を身に付けつつ、金融トラブルについて理解を深めることができました。金融社会の一員としての自覚が確立するよう期待しています。

泉高祭開催(7月12日~13日)

第52回泉高祭「写せ!青春!~泉高Real~」が開催されました。12日(金)は校内発表で黒板アート、未成年の主張、中夜祭などが実施され、13日(土)は一般公開でした。天候にも恵まれたくさんの方々にご来場いただきました。体育館では吹奏楽部、書道部、チアリーディング、有志発表があり、校舎内外の模擬店も大盛況でした。なお、模擬店の売り上げは日本赤十字社石川県共同募金会を通して能登半島地震の義援金として寄付をします。おおぜいの方にご来場いただきありがとうございました。

 

2,3年生意見交換会(6月19日)

2年生と3年生がグループで交流し、高校生活をより充実したものにするために意見交換を行いました。3年生は選択科目、進路選択、勉強のコツについてアドバイスをし、2年生は質問を積極的にして活発な意見交換会になりました。3年生がとても頼もしく見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者進路説明会(6月18日)

イズミティ21を会場にして保護者進路説明会を実施しました。河合塾北海道東北営業部東北営業チームより講師をお招きして講演をいただきました。その後、進路別に分科会を開き、進路情報を共有しました。当日は300名を超す保護者の方々にお集まりいただきました。ご参加いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

陸上部東北大会(6月14日~17日)

福島県営あづま陸上競技場で開催された「第79回東北高等学校陸上競技大会」において2年の織戸美羽さんが女子5000m競歩で第4位、3年の阿部亮太さんが男子5000m競歩で第6位に入賞し、織戸さんは福岡県で開催されるインターハイの出場権を得ました。応援ありがとうございました。

 

 

登校時声かけ運動(6月5日~6日)

PTAの皆さんの御協力により2日間にわたり登校時に声かけ運動を実施しました。両日ともに晴天に恵まれ、気持ちの良い朝に爽やかな挨拶が行き交い、素敵な1日の始まりになりました。お忙しい中活動いただいたPTAの皆さん、ありがとうございました。

高校総体について(6月1日~3日)

県内各会場で熱戦が繰り広げられました。弓道部が男子団体で準優勝し陸上部に続いて東北大会出場を決めました。バスケットボール部男子は優勝した明成高校に敗れましたが、堂々のベスト8入りを果たしました。サッカー部は3回戦進出ベスト16と大健闘しました。応援ありがとうございました。

令和6年度県高校総体 泉高校結果.pdf

 

 

 

 

 

1学年ケータイ安全教室(5月30日)

7校時にKDDIの沼本敏和様を講師に招いて情報モラル講座として「ケータイ安全教室」を実施しました。安易な書き込みや動画投稿、推しへの投げ銭、闇バイトなどに起因する3つのトラブルの事例を紹介していただきました。トラブル回避と、安全な携帯電話の利用について理解を深めました。

3学年進路講演会(5月30日)

6,7校時に剣道場にて「進路講演会」を開催しました。河合塾東北営業部長の佐々木一幸様を講師に迎え、進路実現に向けて体験談や具体的なデータを基に、定期考査や模擬テストの重要性、何をどう頑張るのかなどの戦略についてお話をいただきました。「これまでの自分と比べて頑張っている自分」から、「日本全国の受験生と比べて頑張る自分」への転換が期待されます。

 

 

 

陸上競技部県総体報告(5月24日~27日)

3年の阿部亮太君が男子5000m競歩で第1位、2年の織戸美羽さんが女子5000m競歩で第3位となりそれぞれ東北大会の出場権を獲得しました。出場した全ての生徒が力を出し切ることができました。応援ありがとうございました。

 

吹奏楽部定期演奏会(5月25日)

太白区文化センター(楽楽楽ホール)にて第48回定期演奏会が開催され多くの方々にご来場いただきました。今年のテーマは「宇宙」で、宇宙の美しさや静けさ、神秘さ等を感じさせる構成でした。

1st stage

・2024年度 全国吹奏楽コンクール課題曲 Ⅲ メルヘン

・バレエ音楽「青銅の騎士」より

・「舞踏組曲」より

・打楽器アンサンブル 傀儡の匣

2nd stage

・シンデレラメドレー

・星に願いを

・宇宙戦艦ヤマト

・天体観測

・ムーンラート伝説

アンコール

・群青

 

 

 

 

 

高校総体・硬式野球部甲子園宮城県予選壮行式(5月22日)

6月1日から始まる高校総体と、硬式野球部の甲子園宮城県予選の壮行式が行われました。大会への意気込みが各部の部長から述べられ、応援団とチアダンス部から健闘を祈ってエールが送られました。チーム一丸となって戦う姿をみんなで応援しましょう!