泉高だより ~泉高校での取組を紹介します~
総合的な探究の時間(NIE 出前講座)
総合的な探究の時間(2年:11月25日,1年:12月9日)に,NIE委員会事務局主催「出前講座」が開催されました。河北新報社 防災・教育室の記者を講師に迎え,新聞の作り方や見出しの立て方,分かりやすい文章の書き方などを学びました。
生徒総会
11月13日(金)生徒総会が行われました。感染症予防のため体育館には1年生と生徒会執行部,各種委員会委員長等関係者のみとし,2,3年生はライブ配信での参加形式で実施しました。
社会人講話(1学年)と平和学習(2学年)
1学年 社会人講話
11月11日(水)5~6校時 1年生対象に社会人講話が行われました。26人の講師の先生方から進路選択のヒントとなるお話を直接伺い,自分自身の生き方や働くことを考えるよい機会となりました。
講師の先生方が控え室から会場,会場から控え室へ移動する際は,代議員を中心に受講する生徒が雑談や講義の感想を話しながらご案内しました。講師の先生方からも,気持ちのよい挨拶,探究心あふれる受講態度に有意義な時間を過ごせたと,ご報告いただいております。
2学年 平和学習1
同じく11日(水)の5~6校時に2学年では,中止となった研修旅行で訪れるはずだった広島についての平和学習を行いました。
平和記念資料館の動画を視聴し,12月2日にお話を聞く予定だった梶本淑子さんの被爆者体験講話を視聴しました。
そして,一人一人が自分の言葉で折り紙に平和の祈りを書き,鶴を折りました。
防災訓練
10月21日(水)防災訓練を行いました。
密を避けながらの避難ということで,間隔を取りながら 全学年グランドに避難をしました。
訓練の最後に教頭から改めて感染症予防の話がありました。
①マスクの着用
②うがい・手洗いの徹底
③換気
④検温
大切な自分,大切な家族,大切な友達を守るために,
自分にできること,みんなで心がけましょう。
令和2年度 発信型英語教育拠点校事業
10月20日(火)に今年度の発信型英語教育拠点校事業の
公開授業及び外部機関と連携した研修会が行われました。
当日は,県内の高等学校,中学校の先生方に多数参加いただきました。
公開授業は3年1組の英語表現で行われ,ショートムービーを教材として
特に外国語表現の能力を高める授業を参観いただきました。
合評会では,参加の先生方から授業者へたくさんの質問をいただき,
最後に教育庁高校教育課教育指導班 菊地芳浩指導主事よりご指導を
いただきました。
研修会では,宮城教育大学教育学部 准教授 鈴木 渉 先生から
「発信型英語教育の指導と評価」と題して,新学習指導要領からの評価の
ポイントをご講義いただきました。
県内の英語科教員の前で,即興的に自分の意見を発表していく
3年1組のみなさん,とてもすばらしかったです。
1年生 外部講師による講演会
10月7日(水)にすずらん薬局の薬剤師 北村 哲治 氏を講師にお迎えし,
「薬物乱用防止教室」が行われました。
薬物乱用による心身への弊害,社会への影響などについての理解を深めることができました。
10月9日(金)には「制服着こなし講習会」が行われました。
宮城トンボ株式会社 営業部部長 遠藤 勉 氏を講師にお迎えし,
フォーマルウェアとしての制服の着こなしを勉強しました。
日本古来の伝統色の藍色に改めて誇りを持ってもらえたのではないかと思います。
泉高校花だより(10月の花 キンモクセイ)
第23回生の卒業記念樹の金木犀が満開です。
番外編
テニスコート脇の柿の木にもたくさん実がなっていました。
PTA登校時一声運動
10月1日,2日の朝に「PTA登校時一声運動」が行われました。多くのPTA役員の方に参加いただき,校門前で爽やかな挨拶とともに生徒を迎えていただきました。
後期は日が落ちるのが早くなります。生徒のみなさんは,今まで以上に交通安全に努めて通学してください。
職員研修会
前期末のテスト期間中の放課後,将来構想委員会主催による泉高校の将来を考える校内研修会が行われました。
たくさんのアイディア,意見を出し合い 全員で発表・共有しました。
今度は生徒のみなさんも一緒にワークショップができたらいいな~。
球技大会
9月1日(火)と3日(木)に球技大会が行われました。1日目は途中からあいにくの雨。しかし,2日目は晴れ間ものぞき,令和2年度三大行事のラストを生徒の笑顔で締めくくることができました。各学年の実施種目と成績は在校生のページに掲載しています。