泉高だより ~泉高校での取組を紹介します~
1学年・総合的な探究の時間オリエンテーション
4月14日(木)本校体育館で、1学年の総合的な探究の時間オリエンテーションを行いました。株式会社マイナビの丸山様を講師にお迎えし、「探究活動とは何か」「探究活動でどのような力を身につけるのか」「今後どのような活動を行うのか」について講演していただきました。日常生活の中の不便さや困りごとから課題を見いだす例として、高校生にも身近な「マスク」「タピオカ」「スマートフォン」等を取り上げて説明してくださり、これからの活動がとても楽しみになる1時間になりました。
今後は企業のつながり(サプライチェーン)やイノベーションの事例をヒントに、地域や社会の課題解決を考える予定です。
令和4年度入学式
うららかな春の陽ざしの中、4月8日に入学式が挙行されました。コロナウイルス感染症対策のため、参加人数を限らせていただいての開催となりましたが、今年度は英語科40名、普通科200名、計240名の新入生を迎えることができました。新入生代表生徒からは、「仲間たちと共に協力し、励まし合い、先輩方が築いてこられた伝統を守ると共に、支えてくださる方々への感謝を忘れず、泉高校の生徒として目標に向かって日々努力することを誓います。」との力強い宣誓がありました。
新入生の皆さん、「積極挑戦」の3年間を目指しましょう!
(校長式辞はこちらからご覧いただけます。)
※本記事の写真は写真部員による撮影です。
使用期限が迫った消火器の交換が完了しました。
職員玄関に整然と並んだ消火器。
すこし埃をかぶった姿が誇らしい。
使用期限のため新品と交換されたもの。
使われることなく役目を終わることが,期待されるものも世の中にはある。
それでも消火器は学校の安全を守る大切な存在です。
青山校長最終講義
3月23日(水)3校時 2年英語科の授業において
「無限の可能性を求めて」~未来に生きる君たちへ~と題して,
青山校長先生の最終講義が行われました。
切れのある語り口,教育への情熱はまさにROCK!!
生徒の心に蒔かれた希望の種,楽しみに見ていてください。
3年間ありがとうございました。
令和3年度 卒業証書授与式
令和4年3月1日 第47回卒業証書授与式が行われました。
268名の生徒が旅立ちました。
どんなときも希望を失わず,積極挑戦してください。
私たちは,いつもいつまでも君たちを応援しています。
泉高ランチ チキンカツカレー
高校の食堂経営は採算がとれないために,食堂を閉めてしまう高校が多い中,泉高校では校地の西側,もっとも景色のよい場所に食堂が建っています。
本日の日替わりランチは「チキンカツカレー」または「チキンソース丼」
軽い気持ちで食堂を訪ねると,仕込みの真っ最中。
とんかつもチキンカツも1枚1枚,粉から衣をつけて揚げていました。
薄力粉の後に溶き卵,そしてパン粉と贅沢でごまかしのない調理。
「手間がかかるけど,この方がおいしいから・・・」と,出されたチキンカツカレーは重量感たっぷり。
カレーは数種類の調味料と香辛料がブレンドされた20年以上続く泉高伝統の味。香りには甘みがあるのに,舌にはじわっと辛みが伝わってくる。
泉高に来たらぜひ味わってみてほしい一品です。
一期一会の旅 (2学年 修学旅行)出発!!
2年生が北関東・福島方面への修学旅行に今朝,出発しました。
4日の午後にクラス毎に帰校します。
結団式(1日) 乗車前の手指消毒
近隣のみなさま,大型バスが出入りするためご迷惑をおかけしますが,よろしくご理解のほどお願いします。
保健委員会 衛生啓発ポスター
保健委員会による生徒昇降口の 衛生啓発ポスターが新しくなりました。
県内では新型コロナウイルス新規感染者が確認されない日も多くなりましたが,世界的には新たな変異株による感染者も出てきており,感染が勢いを増しています。
換気が辛い季節ではありますが,改めて密を避ける,手洗い・消毒,マスクを着用するなど基本的な感染対策を徹底し予防に努めてください。
泉高校 花だより やつで(八つ手)
C棟前の花壇のやつでが咲いています。虫除けにもなるやつでの葉ですが,冬に咲く花は昆虫には貴重な栄養源となるため,蜂が群がりやすいのが悩みです。
やつでには魔除けに千客万来,健康維持など縁起のいいいわれがたくさんあり,家の玄関先に植栽されることが多いですが,3年生が利用するC棟D棟の前にだけ植えられているのにも意味があるのかもしれません。
この冬,身に迫る魔を払い,心身ともに健康に過ごし,自らの手で幸運をつかみ取ってほしいものです。
宮城県高等学校PTA連合会 仙塩支部会員研修会
11月15日(月)仙台銀行ホール イズミティ21 小ホールにおいて,宮城県高P連仙塩支部会員研修会が行われました。
昨年度から仙塩地区の事務局となり,2回目の研修会運営となった今年度は,大きなトラブルも無く充実した研修会とすることができました。当日は泰田PTA会長をはじめとして,朝早くからたくさんの役員の方々にご参加いただき,会場準備から研修会の進行や受付などの運営,そして後片付けまでご協力いただきありがとうございました。
来年度は泉松陵高校が事務局となります。来年はゆったりした気持ちで研修会にでかけましょう!